平成25年8月9日のPHP日記
もうタイトル適当(
エラーをログとしてファイルに保存する
PHPにはerror_logというとても便利なメソッドが用意されている。
ただしサーバーで運用する際、パーミッションもちゃんと設定しないと実行されないので注意。
第一引数:エラーメッセージ
第二引数:今回はファイルとして保存したいので迷わず3。
第三引数:保存ファイル名。相対パス可能
子クラスから親クラスの関数にアクセスさせる
残念ながらまだこのへんは完全に理解できてないの巻・・・
エラーをログとしてファイルに保存する
PHPにはerror_logというとても便利なメソッドが用意されている。
ただしサーバーで運用する際、パーミッションもちゃんと設定しないと実行されないので注意。
第一引数:エラーメッセージ
第二引数:今回はファイルとして保存したいので迷わず3。
第三引数:保存ファイル名。相対パス可能
<?php
$logFileName = "./errors.log";
$errorDate = date('Y年n月j日 G:i:s');
$errorMessage = "ファイルにアクセスすることができませんでした";
error_log($errorDate . "\t" . $errorMessage . "\n", 3, $logFileName);
?>
子クラスから親クラスの関数にアクセスさせる
残念ながらまだこのへんは完全に理解できてないの巻・・・
<?php
//親クラス
class ParentClass{
public $num;
function func(){
echo $this->num * $this->num . "
";
}
function setNum($num){
$this->num = $num;
}
}
//子クラス
class ChildClass extends ParentClass{
function func(){
//親クラスの呼び出し
//ここでは $clsP->num = 10;だとエラー
parent::setNum(10);
parent::func();
}
}
$clsP = new ParentClass();
//当然 $clsP->setNum(1);でも可
$clsP->num = 2;
$clsP->func();
$clsC = new ChildClass();
$clsC->func();
?>
- 関連記事
| HOME | DVDStylerで動画からDVDを作成してみる ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:ねこ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
